|
|
|
網膜裂孔 |
眼球をカメラにたとえると、網膜はフィルムに相当する薄い膜状の組織です。網膜は元来非常に薄い組織なので、何らかの原因でこの網膜に自然発生的に穴(網膜円孔)や裂け目(網膜裂孔)があいてしまうことがあります。この網膜円孔や網膜裂孔から眼球内の水分が網膜下に流れ込むことによって網膜剥離が引き起こされます。 |
◆網膜剥離の初期症状
|
剥離した網膜(白く変性した部分) |
目の前にごみのようなものが浮遊して見えたり、蚊のようなものが飛んでるように見える症状を飛蚊症(ひぶんしょう)といいます。網膜剥離の初期症状としては飛蚊症の増加が重要なサインです。病状が進行すると視野の一部が欠損したり、ゆがんで見えるようになります。このような症状が出現したら、進行した網膜剥離の可能性があり、その場合は、一刻も早く手術をする必要があります。視野欠損が眼の中心部まで及んでしまうと、手術をしても視力が充分に回復できない可能性があります。 |
◆剥離のリスク
近視の人は、そうでない人よりも網膜剥離のリスクは高くなります。特に強度近視の人は一度は眼底検査をしておいたほうが良いでしょう。また、家族や親戚に網膜剥離の家族歴のある人も要注意です。その他、アトピー性皮膚炎の人や、眼球打撲後なども精密な眼底検査が必要です。 |
◆網膜剥離の治療
(1)網膜光凝固(レーザー治療)
網膜裂孔や網膜円孔のみでまだ網膜が剥離していない場合は、外来でレーザー治療によって網膜の穴の周囲を囲むことによって治療可能です。この場合は、点眼麻酔のみで数分から数十分で治療が終了します。
(2)手術による治療
網膜がすでに剥離してしまった場合は、レーザー治療のみで完治するのは困難になります。できるだけ早く入院して手術する必要があります。 網膜の穴の部分の外側からシリコンスポンジを縫い付け、網膜下の貯留液を排出する手術を行います。剥離の程度によっては眼球内にガスを注入し、その浮力を利用して網膜を接着させる方法を併用します。この場合はガスが吸収されるまで入院中にうつぶせの姿勢をとる必要があり、患者さんにとっては、かなり負担になります。 また、硝子体を吸引切除する硝子体手術を行う場合もあります。
いづれにしても、どの程度剥離してしまったか、そして剥離してから何日経過したか、という要因が予後を左右しますので、できるだけ早く治療を受けることが重要です。 |