道玄坂 加藤眼科 緑内障外来  
HOME
クリニック案内 緑内障の分類 緑内障の分類 緑内障の検査 緑内障の治療 Q&A
緑内障の検査
 
緑内障の主な検査として下記の項目があげられます。

●眼圧検査
●細隙顕微鏡検査(隅角検査を含む)
●眼底検査
●視野検査
●光干渉断層計
●頭部画像診断
●眼圧日内変動測定

眼圧検査
眼圧の測定は緑内障の検査のなかで最も基本的で重要な検査です。眼圧測定の方法には空気をあてて測定する非接触型空気眼圧計と目に直接器械をあてて測定する圧平型眼圧計があります。眼圧の正常範囲は一般的には10−21mmHgとされていますが、日本人では正常眼圧緑内障の頻度が非常に高いので、眼圧がこの範囲にあるというだけでは安心できません。治療の際には、視野検査の結果や視神経乳頭の所見等を総合的に判断して、目標眼圧を設定します。 眼圧検査イメージ
細隙顕微鏡検査(隅角検査を含む)
眼科の通常の診察に用いる拡大鏡を用いて眼の状態を診察します。また、目薬の麻酔を使用してから、特殊なミラー付きレンズを用いて、隅角(眼の中の水の排水口の部分)に異常ないかどうかを検査します。 細隙顕微鏡検査イメージ
眼底検査
主に眼の奥の視神経の状態をチェックします。眼底の視神経の部分(視神経乳頭)は正常の人でも少しへこんでいますが、緑内障ではこの陥凹が拡大していきます。また、緑内障の進行にともなって、網膜の神経線維層の欠損が所見として観察できるケースもあります。 眼底検査イメージ
視野検査
緑内障は徐々に視野が欠けていく病気です。眼圧検査と視野検査が緑内障の検査のなかで最も重要です。視野が欠ければ自覚的に気付くだろうと思われている方が多いのですが、実際には視野欠損はかなり進行するまで、自覚症状としては現れません。この点が緑内障の恐ろしいところで、自覚的に視野欠損に気付いたときにはもう手遅れという状況が少なくありません。
緑内障の視野検査には検査員が指標を動かしながら測定するものと、器械が自動的に点滅信号をだして測定する自動視野計があります。近年、自動視野計はプログラムの改良が進み、より短時間に患者さんに負担をかけないで検査ができるようになってきました。視野検査は4ヶ月毎程度に定期的に同じ器械を用いて経過を観察する必要があります。
経時的に視野検査のデータが蓄積されることによって緑内障のステージが悪化しているかどうかがわかります。最新のプログラム(GPA)を用いることで悪化のスピードと将来のステージの予測が可能になります。これらの結果に基づいて治療方針にフィードバックして治療薬の追加や変更などを決定します。

視野検査イメージ
光干渉断層計(OCT)
最新の眼科診断装置です。CTやMRI検査とは原理が異なりますが、簡単な撮影によって非常に精密な網膜の断層像を得ることができます。さまざまな眼底疾患や緑内障の診断に有用です。緑内障では極めて初期の段階から診断することも可能です。指標をのぞき込むだけで短時間に検査が終了しますので、患者さんにとっての負担が少ないことも大きな長所です。結果はカラーマップとグラフで表示されますので、経時的に定量的な比較を行い緑内障の進行の有無を判定できます。

光干渉断層計イメージ
頭部画像診断
視野欠損をきたす疾患は緑内障だけではありません。緑内障の診断が確実であっても、その他の原因で視野異常を生じている可能性は完全には否定できません。視野欠損を生じる可能性のある疾患として脳梗塞、脳腫瘍、動脈瘤、視神経疾患、副鼻腔炎などがあげられます。緑内障の診断をより確実にするためにもMRIなどの頭部画像診断でこれらの疾患を否定する必要があります。 頭部画像診断イメージ
眼圧日内変動測定
眼圧は常に一定というわけではなく、1日のなかでも時刻によって変動しています。多くのひとが昼間の時間帯に最高値を示しますが、なかにはそうでない方もあります。できれば治療開始前に眼圧の1日の変化のパターンを知るためにも3時間毎程度に眼圧の日内変動を測定しておくと、その後の治療の基礎データとして役立ちます。ただし、日内変動測定は1日に何度も眼圧を測定するので、患者さんにも負担がかかります。   眼圧日内変動測定イメージ
上記のケースでは、日内変動を測定したところ夕方以降の眼圧の上昇が認められています。このようなケースでは午前中の外来診療の眼圧値が15mmHg以下であっても、実際の1日の最高眼圧はもっと高いことがわかります。
このページのTOPに戻る
(c) Copyright 2014 KatoEyeClinic. ALL Rights Reserved.